fc2ブログ
獣医業は肉体労働です。
2007年06月27日 (水) | 編集 |
2週間ほど前、藤沢に行った帰りに車が故障しました。マジですか

行くときは何ともなかったんだけど、「さあ帰ろう」とキーを回してもエンジンがかからない。

「これはバッテリーだな」と思い、エアコン、ラジオなど off にして何度か挑戦。

やっとのことでエンジンがかかり、「こりゃー何処にも寄らずにまっすぐ帰ろう」と走っていると、アクセル踏んでも反応なし、空ふかし状態絵文字名を入力してください。電気系統がやられた、今にも止まりそう。
またエアコン、ラジオ、ライトを off にして、「何とかスタンドまでもってくれ」と祈りつつ走行。

スタンドでバッテリーを交換してもらって、その後は順調に帰途へつきました。

数日後、コンビにの帰りにエンジンをかけようとしたら、またもやかからず、どうにも出来なくてとうとうJAFに来てもらいました。

JAFの人曰く「バッテリーは良いけど、発電機がダメになってる。」とのこと。

この後、JAFのおかげで自宅まで何とか戻れました。

このとき程JAFがありがたいと思えたことはありません。

今うちの車は近くの修理工場へ入院しています。
スポンサーサイト




2007年06月25日 (月) | 編集 |
今朝、ツバメが巣立っていきました。

でも、嬉しい事ばかりではありませんでした。

1羽がまた午前中に転落死しました。

1番成長が遅かった仔です。他の2羽よりも2まわりぐらい小さかったんです。

拾って巣に戻したときはまだ息があったのですが、しばらくして覗いてみると、死んでいました。

4羽生まれて、2羽しか大人になれないとは自然界は厳しいですね。

亡くなった小鳥は埋めてやりましたが、親鳥が時々巣に戻ってくるんです。ちょっと切なくなります。

巣立った仔たちの無事を祈りつつ、今回の「ツバメの観察日記」を終わらせていただきます。

「また来年戻って来いよー!」

誰もいなくなった巣


DSC00767.jpg



2007年06月20日 (水) | 編集 |
うちの「ツバメ3兄弟」です。もうこんなに大きくなりました。

産毛もけっこう生えてきてカワイイですよ。

 うんこpoo するときなんかお尻を巣の外に出して上手にやるんです。

親鳥は、夜になると帰ってこないみたいです。

そういうもんなんですかね? 

まあこの巣では、親子5羽では狭すぎますけどね。

DSC00766.jpg

DSC00765.jpg



2007年06月19日 (火) | 編集 |
ギョギョ! ヘビっ

初めは ひも かなんかと思ってたんだけど、近づいたら動いてるんです。 

長さが約1mくらいでした。

逃げ出して、エアコンの室外機の後ろに隠れたので 「ツンツン」とつっついて顔を出させて、「ハイ、チーズ」。

けっこうグロイのが撮れました。

でも逃げ足が遅かったので、もしかしたら腹でも空いてたのかも。


しばらくしてまた見に行ったら、もういなくなってた。


 DSC00760.jpg



photo.jpg



2007年06月13日 (水) | 編集 |
今日2度目のブログです。

うれしい事があったので・・・。

患者さんから「さざえ」をもらいました。新鮮なやつで うにうに 動いてます。早速今夜刺身で食べよう。

その他にも晩御飯まで差し入れしてもらい、男の1人暮らしには嬉しい限りです。



DSC00758.jpg



2007年06月13日 (水) | 編集 |
先日、ノラの子猫が保護されました。

数日間当院で預かって検査等やり、特に異常も無く元気でした。

これはその時の写真です。すごくかわいくて、なつっこくて良いやつでした。

看護師さんたちは、「ロッテ」と名づけて可愛がってました。

ロッテという名は、ロッテのお菓子の箱に入れられて来たので安直にこの名前になりました。

今は、別のところで暮らしてます。


DVC00001.jpg



2007年06月11日 (月) | 編集 |
確認しました。

3羽育ってます。ドアを開けるたびに「ぴーぴー」首を伸ばして餌を催促するしぐさをするんです。

いやー、かわいいですねー! 

その代わりといってはなんですが、下に落ちてる「うんこ」の量がこのところかなり増えてます。

これから、うんこ掃除が大変そうです。

DSC00756.jpg



2007年06月08日 (金) | 編集 |
ツバメの雛testが元気に育ってます。 「ぴーぴー」泣き声も聞こえてきます。

先日の不幸にめげず頑張ってほしいものです。

雛の写真を撮ろうとしたら、後ろから親ツバメが「キーキー」鳴いてもんく言ってるんです。威嚇なのかな?

また写真撮れたらブログに載せます。

DSC00740.jpg

DSC00741.jpg



2007年06月05日 (火) | 編集 |
落ち込みショックです。マジですか

涙がちょちょぎれて、落ち込んでます。sc07

ツバメの雛が「転落死」してしまいました。孵ったばっかりみたいで、まだ小さくて1.5cmくらいでした。

おかあさんツバメは巣で他の卵を暖めてるみたいです。

今度は落ちないように願いつつ、子ツバメのご冥福をお祈りします。