fc2ブログ
獣医業は肉体労働です。
2008年06月30日 (月) | 編集 |
今日初めて飛びました

DSC00985.jpg


巣立ちはもう少し先みたいですけど。

親鳥と一緒に近くの電線まで飛んだり、巣に戻ったりを繰り返して、飛ぶ練習をやってます。

DSC00987.jpg

巣から3mくらい先の電線です。


DSC00986.jpg

これは、ちょっと飛んで戻ってきて休んでるところです。


親鳥と比べると、体がまだ少し小さく見えます。でもあと1、2日で本格的な巣立ちとなるんではないでしょうか。

DSC00988.jpg


巣立ちとなると嬉しいやら、ちょっと寂しいやらで複雑な気持ちですね。

でもまた帰って来てくれるでしょう。
スポンサーサイト




2008年06月29日 (日) | 編集 |
うちの子たちが、こんなに大きくなりました

DSC00979.jpg


ちゃんと見えてるのは1羽だけですが、てまえに1羽、奥に1羽頭がちょこっと見えてます。

数日前は、羽なんか ぽわぽわっ としか生えてなかったのが、今ではもう立派なツバメです。

親鳥と変わらない位になってます。

巣立ちの時期も近いと思います。

この子達がまたうちに来て、巣作り、子育てやってくれるといいんだけどなー。






2008年06月24日 (火) | 編集 |
kaki1.jpg

どうだー

日本国内はもちろん、外国(あちこち)からの 牡蠣 です。 

いろんなソースがあって、好みに応じてかけて食べます。

kaki2.jpg


でも私は、レモンだけ絞ってぱくっといきます。

この他にも、ジャンボコロッケ、パエリアといろいろ出てきました。

でもそれらは、写真係りが撮影を忘れて食べていたので、ここでは画像がありません。

キッシュはとってあったので載せておきます。

kaki3.jpg


ここは五反田にある Oyster Bar で、駅のすぐ近くです。

kaki4.jpg

kaki5.jpg

中はすごく狭いですけど、3階までありけっこうな人数は入れると思います。


レストランのなかはこんな感じ

kaki6.jpg


メニューはちょっとおしゃれな感じでした

kaki7.jpg


この時期に牡蠣?と思うかもしれませんが、メニューの中の説明を読むと、この時期に限らず、夏でも良いみたいですね。

何故かは覚えていません。 皆さん実際行って確認してください。








2008年06月21日 (土) | 編集 |
応急処置後の巣です。

DSC00976.jpg


新聞紙をガムテープでとめただけ。

でも雛たちは、親鳥は文句も言わず頑張って生きてます。

今いる雛たちが巣立ったら、次の店子がちゃんと巣をリフォームしてくれると信じて今はこのままそっとしておきましょう。

DSC00975.jpg


雛の表情が撮れたので載せておきます。

この前まではツルツルだったのが、毛?羽?がもさもさっと生えて、目がまん丸でくりっとしててかわいいんです。

病院の入り口の上に巣があるので、ドアを開けるたびにピーピーと身を乗り出して、これがまたかわいいやら、危なっかしいやらで、ドキドキです。



2008年06月20日 (金) | 編集 |
ツバメの巣が崩壊しました。

5羽の雛がいたんですが、そのうち2羽が落下してたんです。泣

1羽は、まだ元気にしてますが、snもう1羽はちょっとダメそうです。

巣の壊れた所を新聞紙とガムテープで応急処置して、雛を巣に戻したんですが大丈夫か心配です。

今年はこの時期、去年より雨が多い分雨、巣の強度がなくなってるんでしょうか?

なんとかみんな無事に巣立ってほしいもんです。


2008年06月16日 (月) | 編集 |
確認!

DSC00971.jpg


数日まえから、親ツバメが出たり入ったりしてました。

もしかしたら卵が孵った? と思ってたら、案の定雛が数羽いました。

感動ですね、去年・今年と。

でも今回の雛は少し元気が無いように思います。

親ツバメが餌を運んできても、あんまり「ピーピー」鳴かないんです。


去年は、何羽か落下事故で死んだ子がいましたが、今年はそういう事が無いよう見守っていきましょう。


2008年06月09日 (月) | 編集 |
こんなんが来ました。

DSC00948.jpg


「めじろ」 の雛です。 私鳥のことは疎くて、知り合いの先生に聞きました。

うちの患者さんが拾ってきたんです。 本当は雛が落ちてた場合は拾わないほうがいいんですけど、今回は仕方なかったようです。

見たところ怪我も無く、元気にしてました。 

指を出すと餌かと思い、「ピーピー」大口を開けるんですよ。

DSC00952.jpg


小さくてかわいいんです。

目が「くりくりっ」としてて、足なんかつまようじよりも細くて・・・。


一緒に来てたにゃんこもこの子が好きみたいでした。

DSC00966.jpg


すりすりしてました。

なんとも微笑ましい姿ではないですか。





2008年06月03日 (火) | 編集 |
最近雨の日が多いですねー。

3月から5月にかけては去年の2倍の降水量だそうです。

台風もこの時期にしては多く発生し、日本に接近してるんだとか・・・。

今日も台風の影響で太平洋側は、けっこう荒れるそうです波

先日の風雨でうちのツバメ・ハウスが倒壊がーんしてますから今後も心配です。

今は1羽がずっと巣にこもりっきりなので、たぶん卵を温めてるんじゃないかとおもいます。

頑張って羽化ひよこさせてくれよ!