fc2ブログ
獣医業は肉体労働です。
2010年06月29日 (火) | 編集 |
久しぶりに中華を食べに行きました。

今回はできるだけ忘れないように写メ撮ってきました。


まずは空芯菜から

100623_211311.jpg



餃子、春巻き

100623_212019.jpg
100623_212404.jpg



エビチリ

100623_211532.jpg


フカヒレ

100623_212914.jpg



激辛麻婆豆腐

100623_214059.jpg


小籠包

100623_215355.jpg



鶏肉唐辛子炒め(激辛)

100623_220116.jpg



上海醤油炒飯

100623_214551.jpg

こんだけ喰うとさすがにデザートまではいけなかったです。



ほとんどは美味かったんですけど

ちょっと残念だったのは、せっかくのフカヒレなのに冷めて出てきたことです。

あと餃子も冷めてた。

もっと熱々を期待してたのに・・・。

もしかしてフカヒレ料理はぬるい温度のまま食べるもの?




スポンサーサイト




2010年06月26日 (土) | 編集 |
今日夕方、2羽が里帰りしてました。

雨が降ってるんで雨宿りで帰ってきたのかも。

顔を見るとまだあどけなさが残ってますね。

かわいい!


DSC01245.jpg


DSC01246.jpg


2010年06月25日 (金) | 編集 |
みんな巣立っていきました。

でもまだ巣の近くを飛び回ってますけど。

この写真は一休みしてるところでしょうか?

DSC01233.jpg

巣をガムテープで補強してるのは、数日前に巣が壊れてしまい、雛が2羽、下の受け皿に落ちてたんです。

あわててダンボールとガムテープで修理しました。

落ちてた2羽を巣にもどし、「どうかなー?」と見てたら、心配無用で、せわしくピーピー鳴いて元気でした。


もしかしたらもう一家族やってくるかもしれないので、修理したダンボール、ガムテープはもう少しそのままにしておきます。




2010年06月23日 (水) | 編集 |
先日ちょっと遠出しました。

毎年恒例の潮干狩りです。

今年は参加者6人。

去年は開催できなかったんですが、今年は幹事さんの尽力で開催にこぎつけました。

毎回幹事さんありがとう。


今年も久里浜集合、フェリーで金谷へ。

そこから車で富津まで。

フェリーでは毎回ソフトクリームを食べることになってて、これが楽しみの一つになってます。



写真はフェリーから見えた中東からのタンカー。天然ガスを積んでるらしい。

DSCN2179.jpg

いろいろだべってると金谷に到着。


富津までの途中、ちょっと早い昼食(朝飯食ってないから遅い朝食)。

ここは潮干狩りのときにいつも寄るところ。


幹事さんが有無も言わさず「贅沢なめろう丼6つ!」

今年も幹事さんの命令で「贅沢なめろう丼」を注文。

DSCN2187.jpg


これしか注文してはいけないんです。逆らうと怖いんです。


目的地に到着

「潮干狩りはじめー!」



「掘りはじめてしばらくして腰が痛くなった絵」


DSCN2191.jpg


収穫

DSCN2196.jpg


今年はあさりが小さくて、ちょっと残念。

前回はハマグリもいっぱい採れたんですが、今年は全くダメでした。


2時間ほどほりほりして陸へ上がりました。

DSCN2189.jpg


炎天下での労働でしたので皆腹減りまくりで、帰りにご飯。

さっき寄った食堂へ再び Go!


今日2回目なのでさすがに「なめろう丼」は・・・。

ということで色んなのを注文

DSCN2198.jpg

貝刺身の盛り合わせ、あじのたたき、貝焼きいろいろ、てんぷら、フライ、それにあんなのや、こんなの etc 。


腹いっぱいで金谷へ。

フェリー乗り場でみんなお土産を購入。

久里浜で解散となりました。


家へ帰ってからはアサリの処理です。

水で洗って、海水と同じくらいの塩水に。

翌日はあさり尽くしです。

ボンゴレ、酒蒸し、味噌汁、etc

あさりは小さかったけど美味かったです。

他のメンバーはどんな料理したのか・・・。

まあ似たようなもんでしょう。


次回は「暑気払いをやろうか?」とのこと

幹事さんまたよろしくね!






2010年06月23日 (水) | 編集 |
おはようございます。

桃太郎です。

昨日やってきました。

人には慣れててスリスリするんですが、ケージから出すとちょっとびびって目が泳いでしまいます。

でもすぐに慣れますよ。


DSC01231.jpg


抱えられて不安げな表情

DSC01230.jpg




2010年06月21日 (月) | 編集 |
こんにちは、「タンポポ」です。


DSC01222.jpg


DSC01221.jpg


DSC01220.jpg


DSC01214.jpg



DSC01211.jpg


昨日、森山動物病院にやって来ました。

いろいろチェックしてもらい、今のところ異常なしです。

ご飯もいっぱい食べてます。

まだヨチヨチ歩きですが元気です。

よろしくね!





2010年06月20日 (日) | 編集 |
3羽しかいないと思ってた雛が、なんと5羽もいました。


DSC01202.jpg



羽も生え揃ってきて、みんなかなりツバメらしくなりました。

でも巣立ちはまだもうちょっと先でしょう。

2010年06月16日 (水) | 編集 |
また、また、またかわいい連中が来ました。


DSC01192.jpg


仔猫5兄弟。

残り2匹はちょっとビビリで引っ込んでて、時々「シャーシャー」言ってます。

仔猫の社会でも派閥があるんでしょうか、3匹対2匹で分かれてます。


この3匹は仲良くて社交的です。

病院の中で走り回り、チビッコ暴走族と化してます。

思いっきり走ったはいいけど、急に止まれず物に激突したり、おもちゃに激しくアタックしたり、賑やかです。




2010年06月14日 (月) | 編集 |
またまた、かわいーのがきました。

名前は「ちゅーこ」。

っていっても勝手につけたんですけど。


DSC01179.jpg

DSC01186.jpg


生後1ヶ月半ぐらいですね。

最初は怖がって、食欲もいまいちでしたけど、慣れたらバリバリ食べるわ、走り回るわ、人の足で遊ぶわですっごい活発でした。

性格もいいやつです。

抱っこしてるとそのまま眠り込んだりもしてました。

今はもう飼い主さんとこに帰ってしまいました。

ちょっと寂しい・・・。

でもまた仔猫はやってきます。

そん時はまた写真のっけます。



2010年06月11日 (金) | 編集 |
やっと雛が確認できました。

DSC01176.jpg

たぶん数日前に孵ったんだと思います。

写真では3羽見えます。かわいいーですね。

去年とかは巣から落っこちて死んじゃった子もいたんです。

今年はなんとかみんな巣立って欲しいもんです。



2010年06月02日 (水) | 編集 |
先日三崎港方面へ魚を食いに行ってきました。

場所は 「たち吉」。

バス停三崎港のすぐ近く。



刺身の盛り合わせ

100530_164541.jpg

この中でマグロのエラの付け根の身(赤いやつ)、頭の身(少しスジが見えるやつ)がすっごく美味かったです。

はじめて食べました。


普段あんまりマグロは食べないんですが(それほど好きでなかったので)、ここに店のマグロは美味いですよ。

その他 トロ、中トロ、金目、めといか、あじ が乗ってます。

店の主人いわく、「めといかは今が旬でうまい。今朝採ってきて、さっきまで泳いでた。」

確かにし透き通っててコリコリしてました。 美味い!



寿司は地魚(めといか、松輪のさば etc)と上記のマグロ、かまとろ、かまとろの炙り。

かまとろの炙りは食べることばっかりに気が行って写真のことはすっかり忘れてました。

これも美味かった。



100530_164939.jpg


100530_171748.jpg


他にはまぐろのカツ、味噌汁などなどでした。


この日はほんとに満足、満足のごはんでした。